NISAをお得に使いこなす裏ワザ

  1. HOME >
  2. NISA >

NISAをお得に使いこなす裏ワザ

NISAをお得に使いこなすには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。
お得な活用のために知っておきたい裏ワザを、NISA知識の総まとめとして解説します。

まずは自分に合うNISA口座を選ぶ

NISAにはそれぞれルールがありました。
ルールによって「子供だけ!」と決まっていれば、大人はそのNISAを選ぶことはできません。

自分が選ぶことのできるNISAの中で、より自分に合ったNISAを選ぶことがお得に使いこなすための第一の裏ワザになります。

たとえば、チャンスを見計らって積極的に株式投資をしたいなら、一般NISAが合っています。
つみたてNISAはコツコツ派の投資に役立つNISAなので、コツコツではなく積極的にリターンを狙うというタイプの投資ではいまいちメリットを発揮できないのです。

ただ、分散投資(色々な金融商品に分散して投資し、リスクを軽減する方法)をしたいという人は、株は一般の口座で取引し、投資信託をつみたてNISAで行う。
だからつみたてNISAを選ぶ。
これでもメリットがあります。

要は、自分が何をしたいかということ!

基本的なNISA選択の考え方を図で見てみましょう。

こんなふうに、自分は何がしたいかに合わせて選ぶことがお得のコツ。

・何に投資したい?
・分散投資するの?
・将来的にどんな投資がしたい?

の3つのポイントを自分なりに考えてNISAを選んでくださいね。

低予算から始める事も出来る!

投資というと、どうしても万円単位からの予算を想像してしまいます。
「毎月毎月、数万円も準備できない」という人もいるはずです。

また、投資の代表的な金融商品である株式投資や投資信託は値動きするという特徴があります。
NISAを使うとしても、いきなり万円単位のお金を投資することを「怖い」と感じる人もいるはずです。

もっと小さな予算からできないのでしょうか。

積立をいくらからスタートできるかは証券会社にもよりますが、100円から始められる所が増えています!
もちろん、100円からの積立でもNISA(つみたてNISA)の対象になります。

NISAを使うからと言って、高額から投資しなければならないわけではありません。
費用目安は100円から。
少額からはじめたい人は、つみたてNISAを使ってコツコツ行きましょう!

つみたてNISA活用の応用編!

つみたてNISAで投資するのは、色々な投資信託です。

投資信託でコツコツ運用するなら、基本は「少しずつ買い足し」しつつ「分配金を受け取る」ことになります。ただ、早めに投資信託をたくさん保有してしまった方が、リターンが多くなる可能性が高くなります。

考えてみてください。
6月に分配金が出る投資信託で運用するとします。
2万円分の投資信託を持っている場合と10万円の投資信託を持っている場合では、リターンに差が出ます。
1口(1万円)につき100円の分配金がある投資信託だったら、6月の段階で200円と1,000円の分配金・・・800円の差がつくわけです。

つみたてNISAは「積立(コツコツ)」が対象です。
だからこそ、「6月に分配金が出るからそれに合わせて一気に買いたい」ということがなかなかできません。
設定した金額でコツコツです。

しかし、ボーナス月はたくさんのお金を投資するという設定をすれば、コツコツゴツン!と大きな投資も可能です。

たとえば8月に分配金の出る投資信託があったとします。
ボーナスは6月。
つみたてNISAの口座を4月に申し込み、コツコツと少額を積み立てる設定をしたとします。

ただ、リターンは多く欲しかったので、ボーナス月にドンと多くの金額を投資する設定をしました。
この方法でも問題ありません。

極端な話ですが、4月に申し込んで5月に100円をコツコツ。
翌6月にボーナスでドンと38万円投資して、7月、8月、9月は通常通り100円でもいいわけです。

NISAにはルールがあります。

ルールがあるということは、ルールの範囲内であれば自由に使っていいということでもあります。使い方次第でかなり自分流にできる制度がNISAです。

自分の投資に合わせて、自分流を極めてしまいましょう!